2013年07月28日
滋賀県立びわ湖こどもの国 施設紹介
恒例、今回はびわ湖こどもの国の施設紹介です
琵琶湖湖畔に面したフリーサイトです。元々は滋賀県の子供の施設の中にあるキャンプ場です。
チェックインは16時~10時 1テント2000円 デイは10時~16時 980円です。
滋賀県民の方は半額だそうです
この写真はサイトに近い臨時駐車場です。サイトから約100メートルくらいでしょうか?
オートサイトではないため、荷物を運ばなくてはいけません。
舗装されている駐車場からは、貸し出しのキャリアカーが用意されていますが、こちらの臨時駐車場の方が楽ですね。

ここは海水浴メインのためでしょうが、トイレと更衣室+シャワー室です。

更衣室は手前で靴を脱ぎます。かなり広いですね。

その奥にシャワーブースがあります。10室くらい仕切られています。
ただ、お湯が出るのは1番奥の2つだけ
3分100円です。

その隣にあるトイレです。ここも手前で靴をぬぎます。サンダルが用意されています。

きれいに管理されています。


サイトから見た琵琶湖の湖畔です。朝早いと静かです。

こどもの国の朝の風景です。普段なら子供が走り回っているんでしょうが、朝早くは静かなものです。

こどもの国の管理施設 虹の家です。宿泊施設にもなっているようですね。

たくさんの遊具があるに虹の家の周辺です。

虹の家の正面から入ると、受付があります。

デイ、キャンプ共に受付すると、札を渡されます。

サイトはそんなに混んでもなく、ゆったりしています。

隣接したところにもう1つトイレと炊事棟がありますが、写真がありませんでした
近くにあったので使い易かったですね。
子供と一緒にキャンプするにはなかなかいいサイトだと思います。
夏は琵琶湖で水遊び、春、秋は遊びきれないほどたくさんの遊具がありますから。
最後に駐車場は500円かかります。出る度に500円出す必要がありますから、
買い物などは一度で終わらせたほうがよろしいかと思います。
またここにも遊びに来たいと思える びわ湖こどもの国でした~
ランキングに参加してます。ご協力お願いします~

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ

琵琶湖湖畔に面したフリーサイトです。元々は滋賀県の子供の施設の中にあるキャンプ場です。
チェックインは16時~10時 1テント2000円 デイは10時~16時 980円です。
滋賀県民の方は半額だそうです

この写真はサイトに近い臨時駐車場です。サイトから約100メートルくらいでしょうか?
オートサイトではないため、荷物を運ばなくてはいけません。
舗装されている駐車場からは、貸し出しのキャリアカーが用意されていますが、こちらの臨時駐車場の方が楽ですね。

ここは海水浴メインのためでしょうが、トイレと更衣室+シャワー室です。

更衣室は手前で靴を脱ぎます。かなり広いですね。

その奥にシャワーブースがあります。10室くらい仕切られています。
ただ、お湯が出るのは1番奥の2つだけ

3分100円です。

その隣にあるトイレです。ここも手前で靴をぬぎます。サンダルが用意されています。

きれいに管理されています。


サイトから見た琵琶湖の湖畔です。朝早いと静かです。

こどもの国の朝の風景です。普段なら子供が走り回っているんでしょうが、朝早くは静かなものです。

こどもの国の管理施設 虹の家です。宿泊施設にもなっているようですね。

たくさんの遊具があるに虹の家の周辺です。

虹の家の正面から入ると、受付があります。

デイ、キャンプ共に受付すると、札を渡されます。

サイトはそんなに混んでもなく、ゆったりしています。

隣接したところにもう1つトイレと炊事棟がありますが、写真がありませんでした

子供と一緒にキャンプするにはなかなかいいサイトだと思います。
夏は琵琶湖で水遊び、春、秋は遊びきれないほどたくさんの遊具がありますから。
最後に駐車場は500円かかります。出る度に500円出す必要がありますから、
買い物などは一度で終わらせたほうがよろしいかと思います。
またここにも遊びに来たいと思える びわ湖こどもの国でした~




にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
Posted by キャンピング パパ at 06:00│Comments(0)
│滋賀県立びわ湖こどもの国