2018年05月06日
新しいキャンプ場^^
久しぶりの投稿です^^; お正月に電車の乗り放題の記事すら、途中になっている状態.....
今回はキャンプの話題に戻りますが(笑)、気になるキャンプ場を下見に行ってきました
ここは福井県福井市の海岸沿いの地域。

福井県にある『ガラガラ山キャンプ場』です

金沢から1時間30分くらいの距離ですが、ガラガラ山に登る山の道、かなり狭く.....

キャンプ場手前の道はなぜか対向2車線になっているんですが......

近くで少しガラガラ山キャンプ場を見させてもらい、すごく良さそうだなーと^^

山を下りれば散策できそうなところ、海もすぐ近くの山のキャンプ場でした^^

近隣には日帰り温泉も数件あるみたいですが、今回は少し走って福井市内の『極楽湯』へ行ってきました^^
とりあえず、今年の夏に予約を入れました
久しぶりに新しいキャンプ場に行くのは ワクワクしますね

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

今回はキャンプの話題に戻りますが(笑)、気になるキャンプ場を下見に行ってきました

ここは福井県福井市の海岸沿いの地域。

福井県にある『ガラガラ山キャンプ場』です


金沢から1時間30分くらいの距離ですが、ガラガラ山に登る山の道、かなり狭く.....

キャンプ場手前の道はなぜか対向2車線になっているんですが......


近くで少しガラガラ山キャンプ場を見させてもらい、すごく良さそうだなーと^^

山を下りれば散策できそうなところ、海もすぐ近くの山のキャンプ場でした^^

近隣には日帰り温泉も数件あるみたいですが、今回は少し走って福井市内の『極楽湯』へ行ってきました^^
とりあえず、今年の夏に予約を入れました

久しぶりに新しいキャンプ場に行くのは ワクワクしますね


にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2014年06月30日
7月のキャンプ予定
おはようございます。キャンパパです^^。
北陸は梅雨だというのに空梅雨気味で、天気もあまり崩れず、
かといって30度にも達しない気温で過ごしやすいといえば過ごしやすいんですが....
このまま冷夏となったら物価が上がったり、異常気象になったりと何かと困り事が増えそうなので、暑い夏を希望したいと思います.....
でも、暑いのも苦手なキャンパパ....
その暑い夏にやっと今年マトモなキャンプをする事に決定しました

7月の連休に福井県 六呂師高原へ!

とりあえず、1泊と思っていたんですけど、子供達の希望で2泊に

結構、六呂師はサイト料が高いので痛い所なんですが、いつもの電源サイトを予約入れました

夏の六呂師は昆虫採集&プールです^^
あ、もちろん定番の24時間入り放題の温泉も楽しみです~



にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2014年04月17日
オートキャンプ場ガイド2014
新しいオートキャンプ場ガイド2014出てました^^

これは迷わず買ってしまいますね~^^
10パーセントオフ クーポンが付いているから♪



にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2013年10月28日
12月冬キャンのキャンプ場、発表します^^
おはようございます。キャンパパです^^
え~次回のキャンプ場のことで "なんだよっ 発表だとぉ~もったいぶって何様だよっ "
って声が聞こえてきそうな.......^^;
もったいぶっている訳ではなかったんですが.....
先日 幹事、副幹事が声をあげてくださったので
お伝えすることにしました(笑)。 フライングする訳にもいきませんしネ
12月のキャンパパ初冬キャン&初ソロキャン
&初オフ会参加キャンプ予定地はここですっ
「真ん中らへんオフ~マイアミで乾杯♪」
日時 2013年12月14日(土)~15日(日)
場所 マイアミ浜オートキャンプ場(滋賀県野洲市)

今回、初めてのオフ会に参加することにっ (> <)
実は何度かチャンスはあり、岐阜のいとしろでのオフ会に参加予定でしたが、家庭の諸事情があり、直前に参加を断念.....
先日にも"ひるがの"でのオフ会がありましたが、
先に予約していた六呂師ハロウィンキャンプと日程が完全にバッティングっ
今回が3度目の挑戦となります(笑) さぁ、無事に出発の朝が迎えられるのでしょうかっ......
心配事はつきませんが......
ここ、マイアミ浜はキャンパパ一家が1年半ぶりにキャンプをした思いでのキャンプ場です。
前回はヴィラマイアミでの宿泊でした。もちろんオフシーズン価格6000円^^
今回の予約はAサイト。
電源サイトで専用の温水シャワー&温水の流しが付いてオフシーズン価格3000円
すっごいリーズナブルですねぇ~。
予定では かなりのブロガーさん達が集まるとのこと。
ふふふ、楽しみです ^^
ランキングに参加してます。クリックお願します。

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
え~次回のキャンプ場のことで "なんだよっ 発表だとぉ~もったいぶって何様だよっ "
って声が聞こえてきそうな.......^^;
もったいぶっている訳ではなかったんですが.....
先日 幹事、副幹事が声をあげてくださったので
お伝えすることにしました(笑)。 フライングする訳にもいきませんしネ
12月のキャンパパ初冬キャン&初ソロキャン
&初オフ会参加キャンプ予定地はここですっ
「真ん中らへんオフ~マイアミで乾杯♪」
日時 2013年12月14日(土)~15日(日)
場所 マイアミ浜オートキャンプ場(滋賀県野洲市)

今回、初めてのオフ会に参加することにっ (> <)
実は何度かチャンスはあり、岐阜のいとしろでのオフ会に参加予定でしたが、家庭の諸事情があり、直前に参加を断念.....
先日にも"ひるがの"でのオフ会がありましたが、
先に予約していた六呂師ハロウィンキャンプと日程が完全にバッティングっ

今回が3度目の挑戦となります(笑) さぁ、無事に出発の朝が迎えられるのでしょうかっ......
心配事はつきませんが......
ここ、マイアミ浜はキャンパパ一家が1年半ぶりにキャンプをした思いでのキャンプ場です。
前回はヴィラマイアミでの宿泊でした。もちろんオフシーズン価格6000円^^
今回の予約はAサイト。
電源サイトで専用の温水シャワー&温水の流しが付いてオフシーズン価格3000円

すっごいリーズナブルですねぇ~。
予定では かなりのブロガーさん達が集まるとのこと。
ふふふ、楽しみです ^^



にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2013年09月24日
天湖森キャンプ場 リサーチレポです
おはようございます^^今回は急遽予定がズレました”気になるキャンプ場シリーズ”
富山県の割山森林公園 天湖森(てんこもり)です。
平成11年にオープンした新しいめのキャンプ場です。
上空から見ると、真ん中に大きな池がある公園ですね。

サイト数は28サイトくらいのようです。 大きく分けて AC電源区画サイトが20サイト

車のスペースはアスファルト、サイトは芝で駐車スペース含めて10X10メートルだそうです。
サイト料金は専用流し台付きが5550円。
共同流し使用サイトで4500円。AC電源使用の場合530円。

フリーサイトは8サイト分くらいのスペースのようです。料金は2500円
近くに150台駐車可能の無料駐車場があるようですが。

この公園の真ん中に位置する池では 釣りが楽しめます。
1日500円から。 竿のレンタルも可能のようです。ニジマス等を放流しているみたいですね。

フィールドアスレチックや幼児用遊具も充実。
パークゴルフ場、フットサル兼用テニスコート、11メートルの眺望が楽しめる展望台もあるようです。


この変った形のコテージは4名用1泊12900円、これが7棟 。
ログハウスも8名用用26500円からで3棟あります。

チェックインは13時、チェックアウトは11時です。
近くに温泉施設はあるのかな?管理棟にはコインシャワーはあるようですね。
今年のうちに行ければ良いんですが......どうかな~ 温めておくことになるのか......(^^;)
ランキングに参加してます。クリックお願します。

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
富山県の割山森林公園 天湖森(てんこもり)です。
平成11年にオープンした新しいめのキャンプ場です。
上空から見ると、真ん中に大きな池がある公園ですね。

サイト数は28サイトくらいのようです。 大きく分けて AC電源区画サイトが20サイト

車のスペースはアスファルト、サイトは芝で駐車スペース含めて10X10メートルだそうです。
サイト料金は専用流し台付きが5550円。
共同流し使用サイトで4500円。AC電源使用の場合530円。

フリーサイトは8サイト分くらいのスペースのようです。料金は2500円

近くに150台駐車可能の無料駐車場があるようですが。

この公園の真ん中に位置する池では 釣りが楽しめます。
1日500円から。 竿のレンタルも可能のようです。ニジマス等を放流しているみたいですね。

フィールドアスレチックや幼児用遊具も充実。
パークゴルフ場、フットサル兼用テニスコート、11メートルの眺望が楽しめる展望台もあるようです。


この変った形のコテージは4名用1泊12900円、これが7棟 。
ログハウスも8名用用26500円からで3棟あります。

チェックインは13時、チェックアウトは11時です。
近くに温泉施設はあるのかな?管理棟にはコインシャワーはあるようですね。
今年のうちに行ければ良いんですが......どうかな~ 温めておくことになるのか......(^^;)



にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2013年09月22日
次に行きたいフィールド捜し^^
今日は休みでいつもより大幅に寝坊気味でした(^^;) 早速 PC に向ってしまう最近の習慣.........
こんな生活習慣、体にいいんだろうか........JINS PCを買わないと......目も悪くなりそうで

自問自答しても答えが出ないキャンピングパパの自堕落な.........まあ、本題にはいりましょう~(笑)
今回は前回に引き続き、前回はこちら^^ 我が石川県の右隣、富山県へ

昨日は仕事で富山県小矢部市へ。
そこでなんとなく以前から気になっていた あのキャンプ場を思い出しました。
その場所とは.........
富山市割山にある”割山森林公園 天湖森(てんこもり)” です

ここは去年の夏、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行く道中で道路標識を見てから気になっていました。
天湖森? 道路標識には”Tenkomori”と書いてありましたから読めましたが、
それだけでは読み方も迷うような読みにくいような.....
金沢からのアクセスも良好で、北陸自動車道 富山インターを降り、高速を降りた道、国道41号線をそのまま南下。
高山方面に約17キロ。近いですね~^^

サイトも良い雰囲気です。
行きたいキャンプ場の上位に急浮上してきましたね

次回、もう少し調べてみます^^



にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
タグ :天湖森
2013年09月01日
とやま健康の森グリーンパーク吉峰 リサーチレポ
昨日リサーチしたいと思っていた
”とやま健康の森 グリーンパーク吉峰”調べてみました。
富山県中新川郡立山町吉峰野開12
期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
料金
サイト使用料オート1区画3150円、2泊目以降は割引で2625円に!
宿泊施設コテージ11550~17850円
サイト状況
オート20区画(全区画水道、野外炉付き)、サイトは土・砂利

大型の幕、タープは少し難しいとのことです。
施設詳細
管理棟、トイレ、露天風呂、食堂、自動販売機、
子供の遊具、多目的広場、夜間照明、パークゴルフ、各種体験施設ほか

子供用の遊具があり、滑り台、ミニロッククライミング等があるそうです。
アクセスですが
北陸自動車道立山ICから立山市街経由、県道6号で立山黒部アルペンルート方面へ。
宮路交差点を左折し看板に従い現地へ。立山ICから約10km

お問い合わせはこちら。予約状況はネットで確認できます。076-483-2828
こちらは立山に登るにも最適な場所にあるキャンプ場だそうです。
立山駅まで無料送迎バスが出ているそうです。 約25分の移動時間
立山ライブカメラはこちら
温泉も隣接しています。 吉峰温泉ゆ~ランド うれしいですね~

大人600円 子供300円だそうです。
サイト数が20サイトと少なめですが、かえってゆっくりできるかもしれませんね
訪れる日が楽しみです^^
ランキングに参加してます。クリックお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
”とやま健康の森 グリーンパーク吉峰”調べてみました。
富山県中新川郡立山町吉峰野開12
期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
料金
サイト使用料オート1区画3150円、2泊目以降は割引で2625円に!

宿泊施設コテージ11550~17850円
サイト状況
オート20区画(全区画水道、野外炉付き)、サイトは土・砂利

大型の幕、タープは少し難しいとのことです。

施設詳細
管理棟、トイレ、露天風呂、食堂、自動販売機、
子供の遊具、多目的広場、夜間照明、パークゴルフ、各種体験施設ほか

子供用の遊具があり、滑り台、ミニロッククライミング等があるそうです。
アクセスですが
北陸自動車道立山ICから立山市街経由、県道6号で立山黒部アルペンルート方面へ。
宮路交差点を左折し看板に従い現地へ。立山ICから約10km

お問い合わせはこちら。予約状況はネットで確認できます。076-483-2828
こちらは立山に登るにも最適な場所にあるキャンプ場だそうです。
立山駅まで無料送迎バスが出ているそうです。 約25分の移動時間
立山ライブカメラはこちら
温泉も隣接しています。 吉峰温泉ゆ~ランド うれしいですね~


大人600円 子供300円だそうです。
サイト数が20サイトと少なめですが、かえってゆっくりできるかもしれませんね
訪れる日が楽しみです^^



にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2013年08月31日
9月のキャンプを決めないと.....
おはようございます。
最近は夜のブログ更新ができず、周りがうるさくて”またやってる~パソコンばっかり~
こんな声に絶えられず......朝早くに更新することが増えてきたキャンパパです
こんな環境に追い込まれているキャンパパですが、
何とか家族の冷たい視線をかわしながらブログ更新中~
さあ、今年の目標、10日キャンプか10泊まであと少しとなりました。
数年キャンプを続けている割には大したことないお出かけ回数なんです。
よくコメントを頂いているブロガーさん達のブログを見ていると
去年はじめた方、今年始めた方でも すさまじいペースでキャンプに出掛けている......すごいです
正直言って私、かなり良い影響を受けています。 が、 付いていけませんね~ とても......
と、まあ、愚痴っても仕方ありません。今回は9月のキャンプを早めに決めておきたいナーと思っています。
早いもので今日で8月も終わりますね。朝晩かなり涼しくなってきたように感じます。
心地良い風が吹く9月の高原でのキャンプ.....良さそうですよね~
最近は県内、隣の福井県、滋賀県に出掛けることが多かったんですが、そろそろ西のほうへ......
実は富山県でのキャンプ経験が無いキャンパパ。
良いキャンプ場は沢山あると思うんですが、なかなか行く機会に恵まれずでした。
とは言え、9月の真ん中の連休の真ん中の日は子供会の神輿担当を命ぜられ..........予定が立てられない.....
なんで~毎年連休の真ん中にするの?って歯がゆさが....
いろいろありますが、最後に気になるキャンプ場を.......
とやま健康の森 グリーンパーク吉峰 先日行ってきました立山にあるキャンプ場ですね~


前から気になっているキャンプ場~。リサーチしてみたいと思います
ランキングに参加してます。クリックお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ

最近は夜のブログ更新ができず、周りがうるさくて”またやってる~パソコンばっかり~
こんな声に絶えられず......朝早くに更新することが増えてきたキャンパパです

こんな環境に追い込まれているキャンパパですが、
何とか家族の冷たい視線をかわしながらブログ更新中~
さあ、今年の目標、10日キャンプか10泊まであと少しとなりました。
数年キャンプを続けている割には大したことないお出かけ回数なんです。

よくコメントを頂いているブロガーさん達のブログを見ていると
去年はじめた方、今年始めた方でも すさまじいペースでキャンプに出掛けている......すごいです

正直言って私、かなり良い影響を受けています。 が、 付いていけませんね~ とても......
と、まあ、愚痴っても仕方ありません。今回は9月のキャンプを早めに決めておきたいナーと思っています。
早いもので今日で8月も終わりますね。朝晩かなり涼しくなってきたように感じます。
心地良い風が吹く9月の高原でのキャンプ.....良さそうですよね~
最近は県内、隣の福井県、滋賀県に出掛けることが多かったんですが、そろそろ西のほうへ......
実は富山県でのキャンプ経験が無いキャンパパ。

良いキャンプ場は沢山あると思うんですが、なかなか行く機会に恵まれずでした。
とは言え、9月の真ん中の連休の真ん中の日は子供会の神輿担当を命ぜられ..........予定が立てられない.....
なんで~毎年連休の真ん中にするの?って歯がゆさが....
いろいろありますが、最後に気になるキャンプ場を.......
とやま健康の森 グリーンパーク吉峰 先日行ってきました立山にあるキャンプ場ですね~


前から気になっているキャンプ場~。リサーチしてみたいと思います




にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
タグ :富山県キャンプ場
2013年08月30日
今週末の予定は......
先週末は仕事の途中に抜け出してJRの車両基地の一般公開に出掛けたり、
立山黒部アルペンルートに日帰りで行ってきたりと....
.疲れまくった週末でした
今週末は今の所、出掛けるよていは無しです~
天気も下り坂
のようですしね~
8月もあと2日で終わりますね~。
長かった子供達の夏休みも9月1日(日)を含めて3日
やっと終わります。長かった~
さて、肝心のキャンプは? と言うと 今月は初旬に福井県の六呂師で1泊。

お盆に石川県珠洲市の見附島で2泊.......

今年に入ってから数えると.....6箇所7泊.....我が家にしてはなかなかのハイペースでしたね~
今年の目標である10泊かもしくは10箇所。
何とか目標は達成できそうです
9月のキャンプの予定はまだ白紙ですが、
10月は12,13,14に福井県 六呂師にて2泊の予約を入れてあります

あと1か所で10泊.....我が家初の二桁泊まで王手を掛けられそうです~
ランキングに参加してます。クリックお願します。

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
立山黒部アルペンルートに日帰りで行ってきたりと....
.疲れまくった週末でした

今週末は今の所、出掛けるよていは無しです~

天気も下り坂

8月もあと2日で終わりますね~。
長かった子供達の夏休みも9月1日(日)を含めて3日


さて、肝心のキャンプは? と言うと 今月は初旬に福井県の六呂師で1泊。

お盆に石川県珠洲市の見附島で2泊.......

今年に入ってから数えると.....6箇所7泊.....我が家にしてはなかなかのハイペースでしたね~
今年の目標である10泊かもしくは10箇所。
何とか目標は達成できそうです

9月のキャンプの予定はまだ白紙ですが、
10月は12,13,14に福井県 六呂師にて2泊の予約を入れてあります


あと1か所で10泊.....我が家初の二桁泊まで王手を掛けられそうです~




にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2013年08月11日
お盆休みのキャンプ場探しですが.....
今年のお盆休みは天気の心配はなさそうですが.......
暑そうですね、全国的に
毎年、お盆休みにはキャンプには行けず、キャンピング ママの実家に行く位です。
今回は実家(能登半島です)に行くついでにキャンプしようと画策しております。
まずはその実家の近くではあるんですが能登半島先端にある
”見附島(みつけじま)シーサイドキャンプ場 ”です。

別名”軍艦島”と呼ばれる見附島。その周りが道の駅になっています。
その一角がキャンプ場になっているんです。

サイト料1000円。大人300円、子供200円で安価な設定ですしね~。

隣には国民宿舎 のとじ荘があり、そちらが受付になっているようですね。
国民宿舎には温泉もあり、500円位で利用も可能だとか。
予約も何もしていませんが、意外とよく行く場所で、キャンプ場だとわかっていたんですが、
今回は行ってみようかな
ランキングに参加してます。クリックお願します。

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ


毎年、お盆休みにはキャンプには行けず、キャンピング ママの実家に行く位です。
今回は実家(能登半島です)に行くついでにキャンプしようと画策しております。
まずはその実家の近くではあるんですが能登半島先端にある
”見附島(みつけじま)シーサイドキャンプ場 ”です。

別名”軍艦島”と呼ばれる見附島。その周りが道の駅になっています。
その一角がキャンプ場になっているんです。

サイト料1000円。大人300円、子供200円で安価な設定ですしね~。

隣には国民宿舎 のとじ荘があり、そちらが受付になっているようですね。
国民宿舎には温泉もあり、500円位で利用も可能だとか。
予約も何もしていませんが、意外とよく行く場所で、キャンプ場だとわかっていたんですが、
今回は行ってみようかな




にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ