2018年01月08日
元旦に出掛けた先は.....
年明け最初の....去年の夏以来のアップになってしまいました。
皆様、ご無沙汰いたしております。キャンパパです。
ここ最近はキャンプにも行けず.....ですが、このブログのもう1つの看板である『乗り鉄』をしてきました。
1月1日限定ですが、JR西日本 乗り放題切符です。
普通、グリーン車用の2種類、大人用、18000円(グリーン車)15000円(普通車) 子供用は5000円(グリーン車)、3000円(普通車)と
リーズナブル
ですが、キャンパパ、この時くらいしか乗れないであろう『グリーン車』で家族5人分の切符を手配しました
しめて、77000円
まとめてしまうと、かなりの金額.....ですが、子供達ともこのように一緒に1日でも旅ができるのは、あと少しかな....
とも思いまして、思い切って

さあ、当日の1月1日、元旦の朝5時 金沢は雨

向かう予定の地域は全て快晴の予報です
これなら、ダイヤの乱れは大丈夫そうですね

遅刻せずに何とか到着 金沢駅の在来線前のコンコース。元旦でも意外と人がいるんですね~

始発5時35分発、大阪行きのサンダーバード2号に乗り、一路新大阪に向かいます。

そして定刻通り、8時30分過ぎに新大阪駅に到着しました。

さあ、ここからは新幹線に乗り換え、一路 岡山へ。
せっかくなので、乗ったことの無い新幹線に合わせて乗る事にします。
まずは九州は鹿児島まで行く 『みずほ605号』に

8両編成のN700系の車両ですが、車内の作りも随分と違い、
木を取り入れたり、左右でシートの色も違っていたりと
楽しませてくれます。


そして50分掛からずに岡山駅に到着。
以外に思ったのは、元旦は帰省ラッシュも旅行ラッシュも無く、かなり駅でも移動はラクでした。
モチロン、車両もグリーン、普通の指定席を押さえてありましたが、2車両だけは自由席での移動。
ですが、すんなりと座れ、あっけに取られるほどでした

さて、ここからは在来線に乗り換えて、山陰方面へ
次回に続きます^^

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
皆様、ご無沙汰いたしております。キャンパパです。
ここ最近はキャンプにも行けず.....ですが、このブログのもう1つの看板である『乗り鉄』をしてきました。

1月1日限定ですが、JR西日本 乗り放題切符です。

普通、グリーン車用の2種類、大人用、18000円(グリーン車)15000円(普通車) 子供用は5000円(グリーン車)、3000円(普通車)と
リーズナブル

ですが、キャンパパ、この時くらいしか乗れないであろう『グリーン車』で家族5人分の切符を手配しました

しめて、77000円

まとめてしまうと、かなりの金額.....ですが、子供達ともこのように一緒に1日でも旅ができるのは、あと少しかな....
とも思いまして、思い切って


さあ、当日の1月1日、元旦の朝5時 金沢は雨






遅刻せずに何とか到着 金沢駅の在来線前のコンコース。元旦でも意外と人がいるんですね~


始発5時35分発、大阪行きのサンダーバード2号に乗り、一路新大阪に向かいます。

そして定刻通り、8時30分過ぎに新大阪駅に到着しました。


さあ、ここからは新幹線に乗り換え、一路 岡山へ。
せっかくなので、乗ったことの無い新幹線に合わせて乗る事にします。
まずは九州は鹿児島まで行く 『みずほ605号』に


8両編成のN700系の車両ですが、車内の作りも随分と違い、
木を取り入れたり、左右でシートの色も違っていたりと
楽しませてくれます。



そして50分掛からずに岡山駅に到着。
以外に思ったのは、元旦は帰省ラッシュも旅行ラッシュも無く、かなり駅でも移動はラクでした。
モチロン、車両もグリーン、普通の指定席を押さえてありましたが、2車両だけは自由席での移動。
ですが、すんなりと座れ、あっけに取られるほどでした


さて、ここからは在来線に乗り換えて、山陰方面へ

次回に続きます^^

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ