2015年04月01日
新幹線の見える丘公園へ行って来ました^^
最近よくテレビで紹介されていることもあるので、ご存知な方もいらっしゃるでしょうが、
今回は北陸新幹線が一望できる公園へ行って来ました。
『新幹線の見える丘公園』です。

金沢の隣、津幡町にありますが、テレビで紹介されてからは人が多くて.....

公園の前の駐車場は10台も停められず、かなり離れた所に臨時駐車場が設けられています。

何とか車を停めて公園へ。

石川県で唯一新幹線が見えるこの丘。津幡町が開業に合わせて2500万円をかけて整備したそうです。


フェンスの真ん中が無く、ちゃんと覗けるようになっています。

実際に見た線路はこんな様子です。

この公園の入口の看板は記念撮影のスポットです。
なかなか順番が廻ってきません^^;

新幹線好きの方はもちろん、子供連れのファミリーにもオススメのスポットです。
是非1度どうぞ~^^

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
今回は北陸新幹線が一望できる公園へ行って来ました。
『新幹線の見える丘公園』です。

金沢の隣、津幡町にありますが、テレビで紹介されてからは人が多くて.....

公園の前の駐車場は10台も停められず、かなり離れた所に臨時駐車場が設けられています。

何とか車を停めて公園へ。

石川県で唯一新幹線が見えるこの丘。津幡町が開業に合わせて2500万円をかけて整備したそうです。


フェンスの真ん中が無く、ちゃんと覗けるようになっています。

実際に見た線路はこんな様子です。

この公園の入口の看板は記念撮影のスポットです。
なかなか順番が廻ってきません^^;

新幹線好きの方はもちろん、子供連れのファミリーにもオススメのスポットです。

是非1度どうぞ~^^

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
2015年03月22日
北陸新幹線 かがやきの通過シーン
こんにちは、キャンパパです。
北陸新幹線、開業して10日近く経ちました。
昨日、たまたまお隣の富山県高岡市に立ち寄ったので、新駅でもある 新高岡駅に行ってみました。

金沢駅との違い.....実は全ての新幹線が停まらない駅であるための楽しみ方がありました。

北陸新幹線には、最速の『かがやき』、各駅停車の 『はくたか』、金沢~富山のシャトル型『つるぎ』、長野~東京間の『あさま』
があります。

この新高岡駅には『かがやき』が停まらないことからこのような通過シーンが体験できます。
大迫力です
乗車記念スタンプを入場券に押してくれました

さて、新幹線の改札をくぐると.....

JR城端線とのアクセスができます。城端線で在来線の高岡駅との接続ができるんですね


ハットリくん列車が走っています。

金沢駅から新幹線でわずか13分で着くところを、車で約1時間掛けて行って来た『新高岡駅』レポ。
キャンプとはかけ離れてきましたが.....^^;
もうすぐ春。 キャンプの計画も立てないと

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
北陸新幹線、開業して10日近く経ちました。
昨日、たまたまお隣の富山県高岡市に立ち寄ったので、新駅でもある 新高岡駅に行ってみました。

金沢駅との違い.....実は全ての新幹線が停まらない駅であるための楽しみ方がありました。

北陸新幹線には、最速の『かがやき』、各駅停車の 『はくたか』、金沢~富山のシャトル型『つるぎ』、長野~東京間の『あさま』
があります。

この新高岡駅には『かがやき』が停まらないことからこのような通過シーンが体験できます。
大迫力です

乗車記念スタンプを入場券に押してくれました


さて、新幹線の改札をくぐると.....

JR城端線とのアクセスができます。城端線で在来線の高岡駅との接続ができるんですね


ハットリくん列車が走っています。

金沢駅から新幹線でわずか13分で着くところを、車で約1時間掛けて行って来た『新高岡駅』レポ。
キャンプとはかけ離れてきましたが.....^^;
もうすぐ春。 キャンプの計画も立てないと


にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ