2013年09月26日
番外編 車のヘッドライトが点かない.....
ちょっとキャンプネタからズレてますネ^^
キャンプでは使っていない
普段乗りのバモスの右ヘッドライトが点かなくなって結構経ちますが...(^^;)

今回はその修理編を。
すいません。所詮素人ですから、細かいところのツッコミはお許しください。^^
あくまで自己責任でやっております。
この手の車はバンパーを外さないと何もできません
簡単に外れます。最近の車って。

外したバンパーは隅っこへ。10年目の車なので傷も気になりません^^

右のヘッドライトを2箇所外して緩めます。

ヘッドライトを浮かせました。もともと数年前にHIDのキットを組んであり(台湾製の超お買い得キットですが^^)

右のHID用バラストがおかしかったようです。

で、こちらが交換用のバラストです。

何のことは無い交換です。そのままパーツ交換のみ。
誰でもできそうな作業です。^^
コネクター類を接続。バラストをシャーシに固定します。配線もなるべくきれいに

ヘッドライトを固定し、配線が干渉しないように整えます。
さあ、スイッチオン!
両方のHIDが点灯しました~。
これから夜も長くなりますから、これで夜道も安心して走れます^^

バンパーを固定、もちろん最後にナンバープレートをつけますよ~
自分ですると、結構楽しいものです。 って、本音は節約デスヨね~本音は(笑)

ランキングに参加してます。クリックお願します。

にほんブログ村
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
キャンプでは使っていない


今回はその修理編を。
すいません。所詮素人ですから、細かいところのツッコミはお許しください。^^
あくまで自己責任でやっております。
この手の車はバンパーを外さないと何もできません

簡単に外れます。最近の車って。

外したバンパーは隅っこへ。10年目の車なので傷も気になりません^^

右のヘッドライトを2箇所外して緩めます。

ヘッドライトを浮かせました。もともと数年前にHIDのキットを組んであり(台湾製の超お買い得キットですが^^)

右のHID用バラストがおかしかったようです。

で、こちらが交換用のバラストです。

何のことは無い交換です。そのままパーツ交換のみ。

コネクター類を接続。バラストをシャーシに固定します。配線もなるべくきれいに


ヘッドライトを固定し、配線が干渉しないように整えます。
さあ、スイッチオン!

これから夜も長くなりますから、これで夜道も安心して走れます^^

バンパーを固定、もちろん最後にナンバープレートをつけますよ~

自分ですると、結構楽しいものです。 って、本音は節約デスヨね~本音は(笑)




にほんブログ村

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ
Posted by キャンピング パパ at 06:00│Comments(2)
│車中泊&車いじり
この記事へのコメント
こんにちは。
車いじり好きなんですね。
僕も節約のため、中華HIDキットをDIYで付けました。自分で付ければ1諭吉未満ですからね。(安すぎなところに不安はありますが)
車屋さんで売ってるキットは随分値段が高いですからね。
でも車検通るのかな?わかりません。
車いじり好きなんですね。
僕も節約のため、中華HIDキットをDIYで付けました。自分で付ければ1諭吉未満ですからね。(安すぎなところに不安はありますが)
車屋さんで売ってるキットは随分値段が高いですからね。
でも車検通るのかな?わかりません。
Posted by 僕 at 2013年09月26日 10:41
僕さん おはようございます^^
HIDの明るさに慣れてしまうと戻れませんね~
安いHIDですが、数年は持ちます(笑)
車検も通りましたよ^^
HIDの明るさに慣れてしまうと戻れませんね~
安いHIDですが、数年は持ちます(笑)
車検も通りましたよ^^
Posted by キャンピング パパ
at 2013年09月27日 07:08
