2013年04月16日
三国山キャンプ場 レポ その1
今年初キャンプとなる石川県三国山キャンプ場。
石川県河北郡津幡町の石川県森林公園の一角にあります。
ローカルなキャンプ場ですから、僭越ながらキャンピングパパ レポをお送りします(笑)

三国山までのルートはわかりやすい道です。金沢市中心から約30キロ、富山県小矢部市から約20キロほど。
要所要所の曲がり角には看板が設置されているため、見落とさなければ問題ありません。

キャンプ場の敷地に入り、管理棟は奥の方まで行かなくてはなりません。

何箇所かある案内図です。この看板は管理棟前、駐車場の。

トイレは2箇所ありました。比較的新しいトイレでしたね。和式が2つあります。
綺麗に管理されていました。

こちらは、オートサイトの炊事棟です。 小屋の作りは新しく直したのかな?
水道設備は古かったです。でもきれいに管理されてます。

バーべキュー棟も3棟くらいありました。炭捨て場も隣接してます。



キャンプサイト用の駐車場?だと思います。

段々畑のようなキャンプサイトです。段々畑の下までは車を入れて、下ろしたら移動すればいいみたいです。


こちらはオートキャンプサイト。12サイトあります。森の中のサイトといった佇まいです。

12番~10番は余裕のある広めのサイトに見えます。炊事棟、トイレ棟も近いです。

そのさらに奥、今回の我が家のサイト8番9番サイト。

ここは、丘陵地のように”小高い山の上”のようなサイトです。
高低差があるのがわかりますか?バックで車を入れるのにかなりアクセルを踏みました

本当は9番サイトでしたが、8番の方が良かったから、勝手に8番サイトを使ってました
貸切りゆえにできる”荒業”です
こんなワイルドな”三国山キャンプ場” デイも1泊も610円です
その価格を聞いた後、もう一度ごらんください~
さらにいいキャンプ場に見えてきます~
ランキングに参加してます。クリックお願します。
石川県河北郡津幡町の石川県森林公園の一角にあります。
ローカルなキャンプ場ですから、僭越ながらキャンピングパパ レポをお送りします(笑)

三国山までのルートはわかりやすい道です。金沢市中心から約30キロ、富山県小矢部市から約20キロほど。
要所要所の曲がり角には看板が設置されているため、見落とさなければ問題ありません。

キャンプ場の敷地に入り、管理棟は奥の方まで行かなくてはなりません。

何箇所かある案内図です。この看板は管理棟前、駐車場の。

トイレは2箇所ありました。比較的新しいトイレでしたね。和式が2つあります。
綺麗に管理されていました。

こちらは、オートサイトの炊事棟です。 小屋の作りは新しく直したのかな?
水道設備は古かったです。でもきれいに管理されてます。

バーべキュー棟も3棟くらいありました。炭捨て場も隣接してます。



キャンプサイト用の駐車場?だと思います。

段々畑のようなキャンプサイトです。段々畑の下までは車を入れて、下ろしたら移動すればいいみたいです。


こちらはオートキャンプサイト。12サイトあります。森の中のサイトといった佇まいです。

12番~10番は余裕のある広めのサイトに見えます。炊事棟、トイレ棟も近いです。

そのさらに奥、今回の我が家のサイト8番9番サイト。

ここは、丘陵地のように”小高い山の上”のようなサイトです。
高低差があるのがわかりますか?バックで車を入れるのにかなりアクセルを踏みました


本当は9番サイトでしたが、8番の方が良かったから、勝手に8番サイトを使ってました

貸切りゆえにできる”荒業”です

こんなワイルドな”三国山キャンプ場” デイも1泊も610円です
その価格を聞いた後、もう一度ごらんください~
さらにいいキャンプ場に見えてきます~



Posted by キャンピング パパ at 06:00│Comments(11)
│三国山キャンプ場
この記事へのコメント
★キャンピングパパさん
おはようございます
レポありがとうございます(^O^)/
良さそうですね〜(^^)
なんといっても610円に惹かれます♩
近々ふらっといってみます(^^)
おはようございます
レポありがとうございます(^O^)/
良さそうですね〜(^^)
なんといっても610円に惹かれます♩
近々ふらっといってみます(^^)
Posted by じじ1202
at 2013年04月16日 08:25

初めまして、富山市在住のchirol78といいます(^^)
レポ、とても参考になりました!
三国山キャンプ場、安くていいなと思ってたんですが、なかなか情報がなくて…。
我が家のテントも大き目(直径4m)なので、木の枠の収まり具合が気になるところです。
三国山、結構整ってそうですね。
ぜひとも今年行ってみたいです♪
レポ、とても参考になりました!
三国山キャンプ場、安くていいなと思ってたんですが、なかなか情報がなくて…。
我が家のテントも大き目(直径4m)なので、木の枠の収まり具合が気になるところです。
三国山、結構整ってそうですね。
ぜひとも今年行ってみたいです♪
Posted by chirol78
at 2013年04月16日 17:01

こんにちは(^o^)
ホントですね,一泊しても610円ぽっきりですか??
とてもいいキャンプ場に見えます(笑)
施設のきれいさも重要だけど,料金の安さもとっても
重要ですよね…。
家族で行っても一泊料金は変わらないんですよね。
それ,かなりお得かも…。
ホントですね,一泊しても610円ぽっきりですか??
とてもいいキャンプ場に見えます(笑)
施設のきれいさも重要だけど,料金の安さもとっても
重要ですよね…。
家族で行っても一泊料金は変わらないんですよね。
それ,かなりお得かも…。
Posted by puchan0818
at 2013年04月16日 17:25

こんばんは^^
写真、見返しました~
610円.......
超高規格じゃないですか~
近所にほしい~
写真、見返しました~
610円.......
超高規格じゃないですか~
近所にほしい~
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年04月16日 21:55

こんばんは^^
めっちゃ安いキャンプ場ですね(゜o゜)
って、今回初張りレポじゃなかったんですか><
ちっちゃく写ってますけど^^;
めっちゃ安いキャンプ場ですね(゜o゜)
って、今回初張りレポじゃなかったんですか><
ちっちゃく写ってますけど^^;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年04月17日 00:10

じじ1202さん
おはようございます^^
じじさん宅から推定90㌔くらいの距離でしょうか?
第二のホームとしていかがですか^^
おはようございます^^
じじさん宅から推定90㌔くらいの距離でしょうか?
第二のホームとしていかがですか^^
Posted by キャンピング パパ
at 2013年04月17日 06:09

chirol78さん
おはようございます。はじめまして^^
確かにあまり三国山の詳しい情報は挙がっていませんよね~
私も近いのに,行くまでは詳しくわからないことが多かったです。
参考になれば幸いです^^
お近くですから今後ともよろしくお願いします <(_ _)>
おはようございます。はじめまして^^
確かにあまり三国山の詳しい情報は挙がっていませんよね~
私も近いのに,行くまでは詳しくわからないことが多かったです。
参考になれば幸いです^^
お近くですから今後ともよろしくお願いします <(_ _)>
Posted by キャンピング パパ
at 2013年04月17日 06:12

chirol78さん
言い忘れました。
直径4メートルなら楽に収まりますよ!
我が家のピルツは直径5.5メートルですからはみ出ましたが....
言い忘れました。
直径4メートルなら楽に収まりますよ!
我が家のピルツは直径5.5メートルですからはみ出ましたが....
Posted by キャンピング パパ
at 2013年04月17日 06:15

puchan0818さん
おはようございます^^
家族全員で行っても610円なんですよ ^^
ですから、デイで610円払ったのがもったいないくらいです(笑)
5月5日に行く予定の
もう1箇所610円の能登のキャンプ場を紹介いたしますが、
そちらのほうがさらに高規格っぽい激安キャンプ場です。
お楽しみに~^^
おはようございます^^
家族全員で行っても610円なんですよ ^^
ですから、デイで610円払ったのがもったいないくらいです(笑)
5月5日に行く予定の
もう1箇所610円の能登のキャンプ場を紹介いたしますが、
そちらのほうがさらに高規格っぽい激安キャンプ場です。
お楽しみに~^^
Posted by キャンピング パパ
at 2013年04月17日 06:20

みのとと+みのかかさん
おはようございます^^
石川県には県管理のキャンプ場で610円の所が2箇所
(もしかして、まだあるかも!)知っています。
無料のところも数箇所あるんですが、
ちょっと怖い噂もあり行けません(寒)
私も最近まで見落としていましたから、みのととさんの近くにも
いいとこがあるかも~^^
おはようございます^^
石川県には県管理のキャンプ場で610円の所が2箇所
(もしかして、まだあるかも!)知っています。
無料のところも数箇所あるんですが、
ちょっと怖い噂もあり行けません(寒)
私も最近まで見落としていましたから、みのととさんの近くにも
いいとこがあるかも~^^
Posted by キャンピング パパ
at 2013年04月17日 06:25

鹿男&鹿子さん
おはようございます^^
今回の三国山レポ1の前にピルツの設営レポを挙げてます^^
シワの具合とかチェックお願いします(笑)
おはようございます^^
今回の三国山レポ1の前にピルツの設営レポを挙げてます^^
シワの具合とかチェックお願いします(笑)
Posted by キャンピング パパ
at 2013年04月17日 06:27
