ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
キャンピング パパ
キャンピング パパ
石川県在住のキャンピングパパとママ、大学1年の長男、高2の長女と中2の次男の5人家族です。年に数回のキャンプを楽しんでいます。

ジオターゲティング
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログへ

オートキャンプ ブログランキングへ

2013年10月03日

ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

おはようございます。キャンパパです^^

今回も前回に続き、昔の思い出回想シリーズ^^第2弾です

今回はキャンプを始めて2年目の2010年を振り返ってみます。

この年は全部で5箇所、7泊のキャンプでしたね。

しかもかなり遠方の山梨県まで行っていましたビックリ

では いってみましょー^^




2010年7月 福井県 赤礁崎オートキャンプ場 1泊 グルキャン


ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

夏の暑い7月初旬でしたね。是非行ってみたいキャンプ場だったこちら。

5月下見に伺うくらい念入りな準備^^をし、3家族のグルキャンを行いました。

ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

しかし、暑かった....そんな思いだけ覚えています。海沿いでしたがあまり風もなく、

夜は船の航路なのか、船の音が気になったりして....

それが天に通じたのか.....夜中に雨がビックリ

バタバタと夜中にスクリーンタープに道具を移動したり、大変でしたガーン

でも、うわさ通りすばらしく綺麗に管理されている高規格キャンプ場でした。


2010年8月 石川県 大島(おしま)キャンプ場 1泊 海水浴キャンプ


ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^


中能登の志賀町にあるこのキャンプ場の売りは、海水浴場直結のキャンプ場でフリーサイトです。

しかし、大きな蟻が沢山いました。キャンパパは大して虫は気になりませんが、

多すぎだろ~というくらい多かったですね。テントの中、上と蟻がうろうろとしてましたね。

朝になると海岸で地引網に参加できるこのキャンプ場。採れた魚も振る舞ってくれるんです。

いいところも沢山あります。このキャンプ場^^



2010年8月 山梨県 本栖湖キャンプ場 2泊 観光を兼ねたベース基地キャンプ

ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

ここのキャンプ場ははっきり言うと、価格の安さだけで選んだんです。

もちろん行った事もないですし。行って見ればとってもワイルドなキャンプ場。

しかし、夜になると本栖湖周辺含めて真っ暗!! 

河口湖方面から走って戻ると、樹海はあるし....怖いです。

県外から来た地理に明るくない人間にとっては。


こういう静かさが良いという人もいるでしょうが、

初めて行く人間からすると怖かったです(笑)。

都留市に住んでいる知り合いのお宅に伺ったり、サファリパークに行ったり、

富士急ハイランドに行ったりと観光主体で寝に帰るだけでした。

食事も全て外でしたし、朝、コーヒーを沸かして飲むくらいでしたね^^

でも、静かであっという間に疲れて寝ていましたね。5人とも。

出来れば、また富士山周辺でキャンプしたいですね。


2010年9月 滋賀県 グリム冒険の森  2泊 グルキャン フリーサイト

ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

2009年に一度来て、子供たちのリクエストでまた訪れました。

今回はグルキャンで4家族でしたのでフリーサイトを利用。

これはその前の年に行ったグリムの区画サイトの絵です。

ワイワイと楽しく過ごせましたね。天気も良く、暑くも無くちょうど良い気候でした。


2010年10月 福井県 六呂師温泉高原キャンプグランド 1泊


ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

キャンママがここの"ハロウィン"を聞きつけ、是非行きたい! 

と言い出したのがここのキャンプ場へ行くきっかけとなりました。


ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

その年から何度もお邪魔することになるここ六呂師。

ハロウィンのイベントも楽しいんですが、

ここの良いところは24時間いつでも入れる"温泉"にあります

この魅力がなかったら、ハロウィンが楽しいといえども 行かなかったでしょうね~。

ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^

あいにく、初めて六呂師に行ったこの年は雨からのスタートでした。設営の時はずっと雨、

しかし、16時からのハロウィンイベントには雨が上がり、夜まで降らずにいてくれました。

次の朝はスッキリと晴れ渡り、乾燥撤収できましたね。

数年前のことですが、よく覚えていました^^

今回はここまでです~^^ 次回に続く^^

黄色い星ランキングに参加してます。クリックお願します。青い星


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ




 



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
同じカテゴリー(キャンピングパパのブログ)の記事画像
久しぶりの新しいキャンプ場
六呂師で虫とりキャンプ 最終回
今年初めての…
夏キャンプの準備開始~
今週末のキャンプに向けて.....
夏キャンプに向けてキャリア取り付け^^
同じカテゴリー(キャンピングパパのブログ)の記事
 令和元年も終わりますね (2019-12-31 08:35)
 久しぶりの新しいキャンプ場 (2018-07-22 22:08)
 六呂師で虫とりキャンプ 最終回 (2017-09-03 10:46)
 今年初めての… (2017-07-29 07:56)
 夏キャンプの準備開始~ (2016-07-15 23:00)
 今週末のキャンプに向けて..... (2016-07-13 07:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ始める前に行ったキャンプ場を振り返る 2010年^^
    コメント(0)