ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
キャンピング パパ
キャンピング パパ
石川県在住のキャンピングパパとママ、大学1年の長男、高2の長女と中2の次男の5人家族です。年に数回のキャンプを楽しんでいます。

ジオターゲティング
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログへ

オートキャンプ ブログランキングへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月15日

牧歌の里で雪遊び^^


こんばんは~。キャンパパです^^


なかなかアップができていません....反省ですね^^;

最近はナチュブロのアップの仕方も『え?これで良かったかな?』と言った始末。汗

で、先週の2月7日(日)に 岐阜県郡上市にある『牧歌の里』に行って来ましたので、早速アップしてみました^^






金沢東インターから小矢部ジャンクションで東海北陸道へ。




県境を過ぎると、ナンだか急に景色が変わってきました。汗

雪国に住んでいるくせに、急に高速で雪が積もってくると、さすがにビビりました(笑)。

わざわざ雪のひどい時に高速は使いませんからね、普段はガーン

何とか、牧歌の里に到着~




受付で料金を払います。


大人(牧歌の湯入場券込み)1100円、子供は(牧歌の湯入場券込み)550円でした。




入口から奥に進みます。暖かい季節しか来たことが無いこの牧歌の里、スキー場みたいな感覚です^^





今はウインターシーズンで3月末までは雪遊びができるようです。







このレンタルの大きな浮き輪を500円で借りて、3箇所あるスライダーコースで遊べます。




左側が1番長いコース。手前に来るほど短いコースになってましたね~ニコニコ子供には楽しい遊びのようです。

スノーモービルにゴムボートを引っ張ってもらうのも面白かったようです。

ただし、1人500円x3掛かりますが....





ただ、天気がこの通り、かなり荒れてきました汗雪

1時間も経たない内にレストランへ非難汗




お腹が膨れた後は、近くにある『牧歌の湯』へ。





きれいな施設でした^^





外の露天風呂も雪の景色の中、風情があって良かったですね。





風呂上りには、地元のサイダーやジュースを(今見てみたら、ジュースには信州と?飛騨なのに(笑))




そして、岐阜の名物、『鶏ちゃん』を買っていきました^^








帰りも天気が荒れると怖いな~と思っていましたが、雪も大したことが無く、無事に帰宅できました。





次回は春か秋に来たいですね。牧歌の里の1番良い季節ではないかと思います。

何せ、寒過ぎました(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



オートキャンプ ブログランキングへ  

Posted by キャンピング パパ at 00:52Comments(0)家族で旅行日記

2014年04月30日

おもしろスポット こまつの杜へ

お隣り、石川県小松市のJR小松駅横にに『こまつの杜』という公園があります。




ここは、以前小松製作所の工場だったんですが、今は小松製作所の研修施設と公園になっています。





真ん中にこんなのがあるんですよ~どうです? 次男と大きさを比べてみたら汗




コマツのオフロードダンプです。私も初めて見ました.....でか~ビックリ





コマツの研修施設?でしょうね。 小松駅にも隣接していて、催しもしているみたいです。

オフロードダンプのバケットを動かしたりしているようです。




歴代のブルドーザーやホイールローダーも展示してあります。





まるで、トーマスに出てきそうなポップなブルドーザーもニコニコ

なかなかお薦めのスポットでしたよ~


黄色い星ランキングに参加してます。クリックお願します。青い星


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
  

Posted by キャンピング パパ at 20:06Comments(0)家族で旅行日記

2013年08月29日

立山黒部アルペンルートへGO!! 後編

立山黒部アルペンルート、後半です。ニコニコ

富山県側から長野県に向かいまずはトロリーバスに乗り移動しました。

時間にして10分の移動。3台のトロリーバスが間隔を開けて走ったのですが、

全てのバスは寿司詰め状態~汗



ロープウェイ乗り場に到着です。



ここの展望も素晴らしい眺めでした。ロープウェイが見える~





こちらも人でイッパイです。汗



ロープウェイを降り、反対側から来た乗り場を望めます。しかし、いい天気~しかも涼しい~ニコニコ



さあ、次は......ケーブルカーか......汗



ケーブルカーでさらに下って行きます。こちらも立って乗ります。全て満員状態汗



黒部ダムに到着です。



高さ186メートルビックリとてつもなく高く、吸い込まれそう~。

1分間の放水量が5トン~10トンびっくり想像が付かない~



このダムでも標高1500メートルです。ポテトチップスもパンパンな状態です。富山のしろえびチップス350円ニコニコ



もう一度、この放水、ごらんください~ 下のほうには虹が掛かったりしていました。



さあ、最後に関西電力のトロリーバスで移動。長野県側に到着~。

立山室堂から移動してきたバスに乗り込み新潟 糸魚川ICから北陸道経由で帰路に着きました~

帰りは長野、新潟、富山、石川と.....遠く感じます汗




金沢到着は20時30分汗日帰りとは言え

合計13時間30分の旅でした~しかし疲れました~ 明日の仕事に障りそうですガーン

黄色い星ランキングに参加してます。クリックお願します。青い星



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ






  


Posted by キャンピング パパ at 07:20Comments(4)家族で旅行日記

2013年08月28日

立山黒部アルペンルートへGO!! 前編

8月25日(日)に富山県の立山黒部アルペンルートへニコニコ

お隣富山の観光地、近いようでなかなか行く機会が無かったんですが、

今回は仕事関係のレクリェーションに参加して長男、長女と3人で行ってきました。







朝7時に集合し、大型バスで金沢東インターから立山インターまで移動。時間にして約2時間で

立山の室堂に到着です。



気温は15度くらい。すがすがしいです~室堂での自由時間は90分くらい。

散策くらいしかすることがありませんテヘッ



朝早くは雨が降っていたらしいんですが、到着した頃は雨も上がり、

尾根もはっきりと見えるほどきれいに晴れ上がりましたニコニコ



標高は2450メートル。やはり、なんとなく体がなんとなく疲れやすいような気がします。

上り坂がいつもと違ってきつい.....標高のせいだと思いますが.......



室堂のレストランで昼食~ニコニコ



その後、トロリーバスに乗ります。



たくさんの人で乗り場前は大混雑でした。





トロリーバスってご存知ですか?形は普通のバスですが.......



屋根に電気を取り込む触角のようなものが2本。電気で走るバス(正しくは電車の仲間と車内で流していました)です。

トンネルの中を走りますから、排気ガスを出さず、立山の自然えの影響もなし、昔は東京にも沢山路線があったそうですが、

今は日本ではここのみだそうです。



トロリーバスから始まる怒涛の乗り物ラッシュ.....次回に続きます~汗


黄色い星ランキングに参加してます。クリックお願します。青い星

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ







  


Posted by キャンピング パパ at 07:10Comments(4)家族で旅行日記

2013年08月26日

立山黒部アルペンルートへGO!!

8/25(日曜日)に富山県の立山黒部アルペンルートへ行ってきました。



バスで立山 室堂へ。標高2450メートルです。







その後、トロリーバス



ロープウェイ



ケーブルカーと乗り継いで.....




黒部ダムまでニコニコ



天気もよく、涼しかったです。

詳しくはまた改めて~  疲れました汗

黄色い星ランキングに参加してます。クリックお願します。青い星

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ

  

Posted by キャンピング パパ at 06:50Comments(0)家族で旅行日記

2013年02月24日

スキー場で車内をくつろげるリビング仕様に?

今日は日曜日、休みの方がゆっくりできないキャンピングパパですニコニコ

今回は自宅から車で1時間程の距離にあるスキー場へ。雪



スキーのことはともかく、ベース基地?(キャンカーほどではないですが....)として、

ステップワゴンをリビングモードに! ちょっと散らかってます(笑)




我が家のステップワゴンは1列目が回転します!!ただ、運転席側はハンドルが邪魔で

助手席ほど後ろ(前か!)に下がらないのがイマイチ....



2列目のシートはテーブルモードに変身~



子供なら、かなり広々と使えてるようです~




キャンピングパパもテーブル使って熱いお茶でひと休み.....



スキーから戻ってきたキャンピングママと娘も3列目でリラックスしてます。



スキーも天候は悪かったものの、楽しめたようですニコニコ




帰り道にある温泉にちょっと寄って....



手の届く所に長~いつららが!危ないのであまり取らないほうがいいと思いますが...テヘッ



意外とオールラウンドに使える我が家の車....キャンプのときも道具をたっぷり運んでくれる頼もしい相棒!

次回は自作のイレクター仕様2段ベッドを取り付けて車中泊の遠出でもしなくては......

2段べッド仕様はこちら   

...いや、やっぱりキャンプが先かなぁ~ニコニコ

青い星ランキングに参加してます。1日1回クリックお願いします青い星  

Posted by キャンピング パパ at 20:50Comments(8)家族で旅行日記

2013年01月20日

手取フイッシュランドへGO!!


今日は5人で能美市にある『手取フイッシュランド』に行きました。



石川県の人間なら知らない人はいないでしょう。小さい遊園地みたいなところです



黄色い星黄色い星ランキングに参加してます。クリックお願いします青い星ピンクの星  続きを読む

Posted by キャンピング パパ at 20:10Comments(0)家族で旅行日記

2012年10月28日

ケロンの小さな村へGO!!

石川県能登町にある『ケロンの小さな村』へ行ってきました。




ランキングに参加してます。ぽちっとお願いします!

にほんブログ村  続きを読む

Posted by キャンピング パパ at 18:00Comments(0)家族で旅行日記

2012年09月23日

富山県小矢部で栗拾いへGO!!


今日は天気が怪しいが、富山で栗拾いを決行!今回は甥っ子も参加です。
ぽちっとお願いします!

にほんブログ村


にほんブログ村  続きを読む

Posted by キャンピング パパ at 20:00Comments(0)家族で旅行日記

2012年08月16日

能登で評判の二三味珈琲

前から気になっていた店があった。二三味珈琲(にざみコーヒー)だ。
こんなこと言っては失礼だが、ここ石川県能登半島の先端にある町の店としては、随分とオシャレだ!

クリックお願いします!


にほんブログ村
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by キャンピング パパ at 14:00Comments(0)家族で旅行日記