滋賀県 宝船ファミリーキャンプ場 レポ 2日目

キャンピング パパ

2013年05月02日 08:00

 
宝船ファミリーキャンプ場2日目の朝です。

今日も予報通りのようです。



今回ピルツでの初宿泊となりました。

キャンピングパパはコットで寝ましたが、2シーズン用のシュラフ1枚ではさすがに少し寒かったかな~

夏用のスクリーンサンシェードに2枚重ね銀マット+グランドシート+2シーズン用のシュラフの

残り4人については寒くなかったようです。それより、狭くて暑かった?のでしょうか。

しかし、あの狭さで良く眠れたなと思います

さて、まずは朝ごはんの用意、炭に火を付けます。



ハムとチーズを入れたホットサンドで朝食です。



今回は表札も掛けて見ましたちょっと恥ずかしいですけど~



今日のスケジュールは、9時から開園するキャンプ場から約5キロの位置にある

”滋賀県立 琵琶湖こどもの国”へ

こちらは入園無料、駐車料金500円です。あとで触れますが、キャンプ場もありました!



人気のある遊具、アトラクション?は受付で予約が必要です。朝9時過ぎでもうこの行列です



目当ての物を予約し、待ち時間の間、他の遊具で遊びます。





大人気の”コロンコロンぼぉ~る 1日の人数が決まっていて、早めの予約をしないとチケットがすぐ売り切れに1人300円で5分間乗れます。



うちの子供たちも楽しそうでした。



自転車も1台300円、乗るまでの間すごい行列です。







クライミング体験は高さ9メートル、子供が400円、大人1000円です。

やってみたかったんですが、高いので大人のみパス.....



手作り体験では、凧とグライダーを色付けし、あとで芝生で飛ばしてみました。





ここ、こどもの国には”キャンプ場”もあったんです

1泊は持ち込みテントサイト2000円、滋賀県民は半額 16時~翌10時まで、

デイだと980円滋賀県民は半額 10時~16時、湖畔に面した良さそうなフリーサイトでした。

コインシャワー、炊事場、トイレも併設されています。



他の方の映像ですが(笑)リヤカーを借りて(30分以内に元の位置へ返却)駐車場から運ぶようです。



かなりのキャンパーが楽しんでいました。



ここなら、時間を気にせず、こどもの国で遊べ、サイトが隣接、しかも安いです。

運ぶのは骨が折れそうですが



たまたま、この時間は風が強く、肌寒かったです。



結局9時から17時までまるまるここで過ごしました。よほど子供達も楽しかったようですね。

次回は、こどもの国でキャンプもいいかもしれません。夏だと海水浴(湖)、カヌー体験もできます。


ランキングに参加してます。クリックお願いします。



あなたにおススメの記事
関連記事