コールマン ファイヤープレイステーブル組み立て~
買ってきたばかりの新しい囲炉裏テーブルを組み立てて見ました。
本当は自作すればいいんでしょうけどネ
これをお使いのブロガーさんもたくさんいらっしゃいますね。
それを見て、余計に気になっていました~
箱から取り出したところ
組み立てしてみます。長いテーブルに短いテーブルを差込み
ロックします。
四隅とも合計4箇所ロックしました。
次は脚の固定ですが、昔のトイレのドアの鍵(笑)のようなロックで脚を固定します。
これも4つの脚、全てロックします。
ひっくり返したら完成です。ユニの囲炉裏テーブルよりかなり広いですね。
これなら真ん中にストーブでも焚き火台+クワトロポッドでも余裕そうです。
収納用バッグも付いてますからいいですね~
バッグにも大きさが少し余裕があり、きつくない状態で収納可能でした。
次回からレギュラーメンバーとしてお供して頂きます。ファイヤープレイステーブル!
いずれは自作もしてみたいですが、今回はこれを使い倒したいと思います
ランキングに参加してます。クリックお願します
関連記事